
ABOUT
姫音祭とは?
姫音祭って?
姫音祭(ひめおんさい)は、姫路市が進める「音楽のまち・ひめじ」プロジェクトの一環として、2018年にスタートした市民参加型の屋外音楽&ダンスフェスティバルです。
世界遺産・姫路城のふもとを舞台に、シロトピア記念公園・大手前公園・姫路駅北にぎわい交流広場・家老屋敷跡公園・美術館周辺など市内7~9カ所に特設ステージが設けられ、ロック・ポップ・ジャズ・クラシックをはじめ、ダンスやDJなど多彩なパフォーマンスが朝から夜まで繰り広げられます。
開催は毎年秋(直近では2024年11月10日)で、観覧無料。ダンスバトルやキッズ部門も含むコンテスト形式のステージ、地元飲食店が出店する「シェフたちのオーケストラ」の同時開催で、音楽と食文化の融合が楽しめます 出演者は数百組に及び、地元アーティストや学生バンド、市民グループまで幅広く参加。観客も一体となって笑顔あふれる1日を創出する、地域のにぎわいづくりに貢献するイベントです。

実行委員長ごあいさつ

姫音祭へようこそ。「いつかは制定、音楽の日」を合言葉に2020年の第3回姫音祭から実行委員長をさせていただいております。
姫路に音楽が溢れる一日を作り上げるために、実行委員会メンバーが一丸となって企画、運営して参ります。また出演者の皆様、当日ご来場の皆様と一緒に楽しんでいきたいと思います。
音楽・ダンスに加え、今年は誰もが参加できるカラオケなど、多彩なプログラムを通して、世代を超えて楽しめる「音楽のまち・姫路」の魅力を体感していただければ幸いです。
8回目を迎えた今年も、多くの方々の笑顔と交流が生まれる場となることを願っております。
姫音祭実行委員長 杉本 英哉
一緒に姫音祭をやりませんか?

姫路の街を音楽と笑顔で彩る「姫音祭(ひめおんさい)」は、音楽演奏やダンス、のど自慢など多彩なステージで楽しめる市民参加型のイベントです。今年で8回目を迎え、これまで多くの方々に支えられてきました。
今回もより一層盛り上げていくため、一緒にイベントを支えてくださるボランティアスタッフを募集しています。
受付や会場案内、ステージ運営の補助など、役割はさまざま。初めての方でも大歓迎です。
参加者や来場者と一緒に笑顔になれる充実した一日を、ぜひ一緒に体験してみませんか。
地域の活気を生み出すお手伝いをしていただける方のご参加を心よりお待ちしております。
これからも続けていくために、 ご支援を
おかげさまで姫音祭は今年で8回目を迎えることができました。
今後もこの祭りを末永く続け、姫路の文化と賑わいを未来へつなげていくためには、多くの方々のご支援が欠かせません。
そこで私たちは、協賛いただける企業様はもちろん、一般の方々からの温かいご寄付も広く募っております。いただいたご支援は、イベントの運営や出演者の活動支援などに大切に活用させていただきます。
地域の力を合わせて、姫路を音楽で盛り上げるこの取り組みに、ぜひ皆さまのお力添えをお願い申し上げます。
