カテゴリー: ミュージック出演者紹介
【姫音祭 出演者紹介】chienowa
【姫音祭 出演者紹介】姫路市立高浜小学校マーチングバンド
みなさん、こんにちは!姫路市立高浜小学校マーチンングバンドです。私たちは、4・5・6年生の64人で毎日元気に活動しています。美しい演奏や動きを目指し、日々の練習を全力で頑張っています。 今年度、私たちが演奏・演技する曲は、「華音櫻來」と「飛鳥」です。平安絵巻のような雅な世界へみなさんをお連れしたいと思います。御所での優雅な宴や町衆の活気あふれる祭りの情景を描いています。また、自然の美しさを様々な響きで表現できたら・・・と考えています。和の世界を存分にお楽しみください。 今年も、姫音祭のステージで演奏できるということで、メンバー一同とても楽しみにしています。素敵な演奏・演技をお届けできるように精一杯がんばりますので、よろしくお願いします。
【姫音祭 出演者紹介】Comy
兵庫県出身シンガー。 幼少期から歌手に憧れ、2009年よりスクールで歌、2014年よりダンスを習い始める。 HIP HOP,JAZZダンスを得意とし、バックダンスの振付も手掛ける等こだわりのステージングで観客を魅了する。 2015年から関西を拠点に幅広くlive活動を拡げ、国内最大級R&Bイベント「音色」でオープニングを務めるシンガーグループ「音色Queenz」のリーダーとしてグループをまとめる。 2019年より、今最も旬な実力派R&Bシンガー真之介プロデュースの元、POPSからR&Bシンガーへと転身し、新たなスタートを遂げる。 【facebook】https://www.facebook.com/singercomy/
【姫音祭 出演者紹介】渋谷 巧
生年月日 : 1987年2月20日 出身地 : 埼玉県川越市 2012年8月「avex entertainment」(ディストリビュート)よりメジャーデビュー 「avex artist academy」にて3年間の下積を経てsinger_songwriterとして活動を開始。 ビジネス面では19歳より起業し、e-group代表取締役という実業家としての顔も持ち、高校中退後、解体業に携わり22歳で法人化。 現在は、解体業を中心にグループ企業9社を束ねる若手経営者でもある。 2012年8月1日には、第1弾デジタル配信シングル 恋人を想う気持ちを歌ったバラードチューン『づっと~be around~』をリリース。 2014年5月7日には、第2弾デジタル配信シングル “絆” “再会”を歌ったアップテンポダンスチューン『RemembeR』をリリース。 そして、2018年5月8日には、湘南乃風の「若旦那」全面プロデュースによる楽曲、『一本道』リリースが決定! 渋谷巧 自身の半生を歌ったような泥臭くも、直向きに頑張る若者たちへ送る珠玉のメッセージソングとなっている。 メディア出演 ・ニッポン放送「渋谷 […]
【姫音祭 出演者紹介】十二処泉
80年代半ばから90年代半ばにかけてメジャーデビューした「XIE-XIE」「KOZIMA」のリーダー兼ギタリストとして活躍していた植田尚樹が、生まれ故郷の姫路市でサウンドステーションという音楽教室、レコーディングスタジオ兼ライブハウスを経営しつつ、ミュージシャンとしても活動をしている。 2012年12月12日、19才でプロデビューを果たし同じく地元姫路で活動していたボーカリスト佐々木ゆかとアコースティックユニット「十二処泉(じゅうにしょせん)」を結成。 心に沁み入る佐々木ゆかのソウルフルなボーカルと、文化遺産級ともいえる植田尚樹のギタープレイをお楽しみ下さい。 【十二処泉公式サイト】http://jyuunisyosen.web.fc2.com/
【姫音祭 出演者紹介】J-Plus
2006年、それははじまりました。 Boz Scaggs、TOTO、ドゥービー・ブラザーズ、イーグルス、オールマン・ブラザーズ・バンド、ホール&オーツ等を定番に只今驀進中! 最近ではソウルにも幅を広げサックス加入、女性ボーカル二人も加入。 Chaka Khan、SADE、Earth, Wind & Fire、Santanaなどなど、ディスコティックなサウンドも増えてきた。 練習は毎週火曜日、9時半から12時。 場所はライブハウス「バレル」。良かったら遊びに来てね。 BAND MEMBER 山田 直樹 G, Vo, Key, Perc 金澤 俊典 MAIN Vo. 藤沢 忠寿 Ba, Vo 下村 裕司 Dr, Vo, G 沖田 陽一 Key, G, Vo, 村井 信昭 Sax, Vo, 段林 美加 Vo, Key,Sax 中井 路子 Vo, 田口 勝也 Dr, ultimate weapon 【WEB SITE】J-Plus公式サイト
【姫音祭 出演者紹介】Ricky with FSP
日本、さらに世界に飛び出し各地の音楽フェスを精力的に荒らし回る、歌とダンスの総合エンターテイメントを追求する10人組。 “ミュージック&ダンスフェス”の開催と聞き付け、「音楽のまち・ひめじ」をさらに盛り上げるべく、東京より参戦決定! SaxのRickyを中心に2014年から活動を開始したエンターテイメントグループ。 その大きな特徴としてサックス奏者が手がけるステージにありながら、歌あり、ダンスありと形式に拘らず見に来た誰もが最後まで楽しめる1つのショーを作り上げている。 R&B,Acid Jazz, Smooth Jazz,Discoの要素を取り込んだ楽曲を中心に、踊れる音楽に合わせ最大で10人により繰り広げられる華やかなステージは必見。 ☆2019年 2nd アルバム「Journey On」を発売 2019年夏、オーストラリアのR&B/ ソウル・シンガー、デニ・ハインズの来日ライブツアーにおいてサポートバンド として抜擢される ・Japan Expo Thailand ・高槻ジャズストリート ・すみだストリートジャズフェスティバル ・小笠原ミュージックフェスティバル 等、各 […]
【姫音祭 出演者紹介】CROCRO
清々しく伸びやかな歌声と定評ある3声コーラスワークが織りなす、絶妙なアンサンブル。AORを彷彿させるような洗練されたソフトなサウンドを軸に展開される、独自のポップワールド。 【経歴】 1999年12月、当時大学の同級生だったマツオヒロシ・イノウエコウジ・ツルタニヨシユキの3人で結成。メンバー全員が兵庫県出身。 ユニット名を考えていた時、夜空にキレイな三日月が見えた。そこから3つの三日月が交差してひとつの満月を構成するイメージと、3人のそれぞれの表現で1つの音楽を創造するイメージが重なった。 CROISSANT(三日月)のCROと、CROSS(交差)のCROをとって語呂合わせが良いCROCRO(クロクロ)と命名。 神戸三ノ宮を拠点としたストリートライブ活動をきっかけに、本格的に音楽活動を開始。 関西各地のライブハウス、イベント等に多数出演するようになる。 関東遠征も定期的に行っていた。 2003年11月 西九条BRANDNEW主催『ROAD TO STAGE』で優勝 2004年12月 大阪21世紀協会主催『街角コンサート2004』にてヤマハ賞 2005年7月 kissFM主催『The B […]
【姫音祭 出演者紹介】中村利紗
姫路市出身のシンガーソングライター。 関西を中心に活動。 声が出なくて2年間活動休止していたが、本格的に音楽活動復活。「彼女の声には何か惹き付けるものがある。生きて行く活力をくれる。」聴く人みんながそう言う。時には哀しい唄、時には楽しい唄を歌う。素直で真っ直ぐな歌詞に注目してほしい。 2004年 島村楽器主催「ホットライン関西FINAL」でグランプリ受賞、全国大会出場。2005年、2006年、3年連続で関西大会に出場。 2007年7月 テレビ朝日放送「ストリートファイターズ@関西」にテレビ出演、近畿ランキングトップ3に入る 自主製作CD「カーネーション」発売 「R with you」が、ミル・アンジュ(加古川市)、メゾン・ド・リヴァージュ(三木市)、ラ・メゾンSuite メゾングループのテーマソングになる。姫路、加古川、明石の映画館で流れる。 2009年 声が出なくなり音楽活動休止。その後、無事に声が戻り音楽活動再開 2013年2月 自主制作 3rd mini album CD「色彩」全国発売! 2013年3月 読売テレビ「音楽のチカラ」に出演 2013年4月 神戸新聞に載る 2015 […]